というわけで、先週の木曜の夜行ってきました!宝塚!!
……といっても、本場の…神戸?とかにある宝塚ではなくてですね、
有楽町にある~座みたいなところで公演されていたやつです。
むしろ本場は場所すら知りません。す、すいませ…っ!!
気を取り直して。
母君と有楽町で待ち合わせして、開演10分前くらい~座に到着したんですが。
え、ちょ、今日何曜日?
なにこの人人人な感じ。平日じゃなかったの!!?
…と。普段人の多い所を避けて通る人間にしてみれば、驚愕の人数がそこには座っていました。
4階建ての席ほぼ満席状態。しかも最終的には全部埋まってる状況。
こんなに宝塚って需要があるものだったんですね……。
世界って広いなぁ。
そんな失礼なことを思いながら、数分gdgd座っていました。することもなく。
と、唐突に音楽が流れ始めて暗くなって。
ばばーんっ!主人公登場!!((詳しくは覚えていませ…ryごめんなさい!
え、ちょ、ま、(待って)
始まりの合図もなく暗くなったらいきなり始まるんですか!?
周りの人をみても特に何も感じてない様子。そっか、これが、
宝塚クオリティなんだ!さすがだね、宝塚!!
……きっと周りの宝塚ファンの人がいたら私撲殺されてるだろうなぁ…。
ちなみに今回見たのは宙組公演。
宙組は比較的熱狂ファンがいなくチケットがとりやすい組だそうで。
よかった~、こんなこと考えてても殺されない!!
……はい、さくさくいきます。
えと、公演の内容を書いてると長くなっちゃうので、とりあえず題名は
「黎明の風 ~侍ジェントルマン 白洲次郎の挑戦~」
???←←ぶっちゃけタイトルだけだと見に行ったとlきにこうなります。
白洲次郎さんて言う人は、戦後日本を変えようと頑張った人らしく。
いわゆる(?)、吉田茂の懐刀的存在な人だったようです。
うーん……難しいよ!!ってか吉田茂って誰さ!わけわかめ!!
……と、簡単に説明するには私の脳がおバカすぎるので、
3つくらいにわけてだらだら書いてきたいと思います。
あ、文章はちゃめちゃですいませn。そのうち直したいと思います。
今はレポだレポ!!
幹
PR